在宅医療
薬剤師の在宅訪問について
地域医療への
さらなる貢献を目指して
三晃メディカルの薬剤師がご自宅や各種高齢者施設を訪問します。
近年、高齢化社会が進み、医療機関での入院による治療から、自宅での治療を継続していく”在宅医療”への移行が進められています。三晃メディカルでは、病院の退院時カンファレンスに参加したり、ご家族や医師、ケアマネージャー、訪問看護師、ヘルパーなどの関係職種の皆さんと連携を取り合い、患者様の療養生活の向上を目的としたサービスを行います。
ご自宅訪問時に、服薬状況、効果の確認、副作用のチェックを中心に、食事の摂取、尿、便の状態、睡眠状況などをうかがいながら、患者様が在宅で安心して薬物治療を受け、療養できるように、サポートします。
また、各種高齢者施設を訪問時には、お薬のお渡しを通して薬剤管理、お薬に関する説明やご相談に応じています。
こんな時、こんな方はぜひ、お気軽にご相談ください
一般の皆様
- 足が不自由などで薬局に行くのが大変
- 薬剤師がご自宅やご入居先を訪問して、お薬のお届けと説明を行います。
- お薬をよく飲み忘れてしまう
- 「お薬カレンダー」「配薬ボックス」を使って薬剤を管理、飲み忘れや誤飲を防ぎます。
- お薬の種類が多くて混乱してしまう
- 服用方法に合わせて、一包化などをご提案してます。
*一包化とは、異なる2種類以上の薬を飲む場合や、飲むタイミング(朝・昼・夕・就寝前など)毎に薬を一回分ずつまとめること。
- 薬の服用について不安がある
- 他院の処方箋薬や一般・大衆薬やサプリメント等の飲み合わせチェック、副作用の確認など行います。
在宅医療の流れ
-
1.薬剤師の在宅訪問には医師の指示、同意が必要です。まずは、かかりつけ医師に相談して下さい。
(処方せんに在宅療養管理指導依頼の指示が書かれます。) -
2.その後、医師の処方箋に基づいて、調剤し、お薬をお届けします。お薬についての説明を行なうほか、お薬のまとめ(一包化*)や、粉砕の提案なども行ないます。
(また、訪問日時は、ご本人やご家族、施設職員の方とご相談のうえ、決定します。) -
3.訪問後、薬剤師は医師に報告書を提出し、情報交換をしながら関係職種の皆様と連携してケアを行ないます。
安全キャビネットの使用
保険調剤薬局の在宅対応として、三晃メディカルでは安全キャビネット(クラスⅡ)を設置しております。
三晃メディカルは今までも在宅医療に注力してきましたが、今後は安全キャビネットを用いた在宅中心静脈栄養法の処方せんに基づく無菌製剤の調剤、また細胞毒性のある抗がん剤の調製が可能になりました。
近年、進行がん、がん末期の患者さんやクローン病などの患者さんを中心に、病院でしか行えなかった点滴療養を自宅で希望される方も増えてきています。
このとき用いる点滴調剤の調製には、安全キャビネット等を利用した無菌調製が必要となります。今まで行なってきた訪問薬剤管理指導をベースに、一人でも多くの患者様が住み慣れたご自宅で治療を受けられるように、薬局として貢献していければよいと思います。